2度目の冬コンリハ

 

こんにちは、前回休んでしまったジョーです。

ということで今回は振替です。

今日はタイトル通り、午後に2度目の冬コンリハを行いました。

冬コンが近づいてきたので緊張感が増してきましたね。

前回のリハが活かされていたと思います。

分からないところとか、反省すべきところが思いあったら

積極的に発言しましょう。本番に失敗しないためにもです。

 

さて午前は何をしたかというと、

  • チェル3

 弦楽のための曲です。ブロッホが作曲しましたが、当時はお爺ちゃんです。

 よって激しいとか強いとかいう力んだ弾き方よりは、ヴァイオリンの様に

 滑らかに弾ければ良いと思います。また、一音一音大切にして弾くというのも

 ありますね。一音一音は等価です、偏った弾き方は避けて一音一音を感じて、

 そして考えて弾きましょう。この曲に限ることでないです、全ての曲に

 あるものです。常に心がけましょう。

  • 春よ来い

 

 そろそろ歌詞を覚えるというのはどうでしょうか、

 歌詞のある曲はない曲に比べてイメージ等つけやすいので

 活用してみるのがいいと思います。

 勿論、Rainy Blueのように歌詞のない曲にも歌詞をつけるというのもいいですが。

 加えて、抑揚をつけてかつ歌うように弾いてみることを意識しましょう。

 歌詞記載サイト⇒松任谷由実/歌詞:春よ、来い/うたまっぷ歌詞無料検索

  • スパニッシュコーヒー

 誰もが知っている大野高校から引き継いだ伝統曲です。

 学校の文化祭特集新聞には"スパニッシュカフェ"と書いてありましたが、

 間違いなので覚えないでください。"スパニッシュコーヒー"です。

 伝統曲なので一番巧く弾けて欲しいのですが、

 そのために楽譜を今一度復習してみましょう。

 他の曲とは違い特別なのですから、より楽しんでカッコよく決めちゃいましょう!

 8割情熱2冷静(?)でいきましょう。

 

そして午後ですね。前述通りリハでした。

曲に対しての思い当たるところは月曜日に話し合うので、

それまで覚えておきましょう。これ重要です。

反省は覚えておいて次回のリハにも、そして本番にも活かしましょう。主に、

  • ギターと制服のボタンの接触を避ける
  • ギター同士やギターが椅子に衝突するのを避ける
  • 足台に脚をを乗せる乗せないはコンマス及びコンミスに合わせる
  • 舞台裏で並ぶ際は静粛にする
  • ギターを持って移動する際、ギターの角度を45%ほどに保つ
  • 礼のタイミングを揃える
  • 演奏が終わり退場する際は順番に、空いているからといって勝手に動いてはならない

等等…注意しましょう。

 

 

 


フィボナッチ数
フィボナッチ数

続きまして上の写真、黒板に書かれたものは何かと申しますと、

フィボナッチ数について示したものです。

フィボナッチ数とは、簡単に言えば↓

0,1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,233,377,610,987,1597・・・

最初の二項は0,1と定義されていて、以後どの項もその前の2つの項の和となっている数です。

因みに、隣り合うフィボナッチ数の比は黄金比 φ に収束するのだそうです。

黄金比っていうのは 1:1+√5/2(1:1.6180339887 4989484820 4586834365 6381177203 0917980576 2862135448 6227052604 6281890244 9707207204 1893911374 8475408807 5386891752 1266338622 2353693179 3180060766 7263544333 8908659593 9582905638 3226613199 2829026788 0675208766 8925017116 9620703222 1043216269 5486262963 1361443814 9758701220 3408058879 5445474924 6185695364 8644492410 4432077134 4947049565 8467885098 7433944221 2544877066 4780915884 6074998871 2400765217 0575179788 3416625624 9407589069 7040002812 1042762177 1117778053 1531714101 1704666599 1466979873 1761356006 7087480710 1317952368 9427521948 4353056783 0022878569 9782977834 7845878228 9110976250 0302696156 1700250464 3382437764 8610283831 2683303724 2926752631 1653392473 1671112115 8818638513 3162038400 5222165791 2866752946 5490681131 7159934323 5973494985 0904094762 1322298101 7261070596 1164562990 9816290555 2085247903 5240602017 2799747175 3427775927 7862561943 2082750513 1218156285 5122248093 9471234145 1702237358 0577278616 0086883829 5230459264 7878017889 9219902707 7690389532 1968198615 1437803149 9741106926 0886742962 2675756052 3172777520 3536139362 1076738937 6455606060 5921658946 6759551900 4005559089 ・・・)です。だいたい5:8です。スクリーンの比にも応用されている、あれです。

これらはwiki等で調べてみてください。

 

で、何故に唐突にこれがでてくるのかと言いますと、バルトークです。

つまり、ディベルティメントにこのフィボナッチ数が関連しているかもしれないということです。

数学できない人にとっては致命傷なのでしょうか、わかりませんが。

()内のところは一応詳しい値が書いてあります、気持ち悪くなるので避けたほうが無難でしょう。

 

ということでバルトークです。

弾くだけで精一杯かもしれませんが、

複数のパートの音が重なり、和音を創りだすところの響きの違いを感じてみましょう。

 

 

今日は内容の濃い一日でした。

皆さん疲れたと思いますので、明日はゆっくり休みましょう。

そして、明後日からまた部活があるので頑張りましょう! 以上です。